■Number 89( December,2011 )
■ | 佐藤 芳彦 | 「会計年度」と財政民主主義(V)−近代イギリス予算制度の成立過程に即して− |
■ | 斎藤 伸治 | 日本語と日本文化のモノローグ的性格について |
■ | 松岡 勝実 | 消費者像の多様性と「消費者市民」(4・完)−消費者市民像の提示− |
■ | 西牧 正義 | 民放94条2項の類推適用に関する一考察 |
■ | 藤本 幸二 | 裁判員事件における公判のあり方 盛岡地方裁判所第5号事件を題材として |
■ | 杭田 俊之 | ヴェブレンの「企業資本」概念と無形資産 |
■ | 塚本 善弘 | 「エコ住宅」普及促進への組織体制構築と課題−寒冷地における取組みの考察と中心に− |