岩手大学 人文社会科学部

人間文化課程 ヨーロッパ語圏文化プログラム

フランス言語文化専攻

フランス言語文化専攻学生へのお知らせ

2024年9月11日

・2024年度秋季フランス語検定試験:2024年11月17日(日)1次試験、2025年1月26日(日)2次試験(準1級、2級、準2級)。出願受付9月1日から、郵送は10月16日消印有効、インターネットは10月23日まで。詳細は、フランス語教育振興協会のサイトを参照。


2023年11月29日

・現在、ヨーロッパ語圏文化プログラムでは、3年次学生対象の「卒業論文アンケート」を行っています。人社1号館322室(ヨーロッパ語圏P学生研究室)の扉横にアンケート用紙がありますので、参照してください。


2023年11月9日

・2023年11月16日(木)、11月17日(金)(ともに15時から)、「ヨーロッパ語圏文化プログラム 4年次学生卒論中間発表会」を開催します。場所は、人社1号館4階欧米合同研究室 I (422室)。3年生の人は、都合が付けば参加してください。


2022年11月30日

・2023年度春季フランス語検定試験:2023年6月18日(日)1次試験(予定)、4月上旬出願受付開始予定。詳細は、フランス語教育振興協会のサイトを参照。


2022年11月17日

・「3年次学生対象 卒論テーマ・希望指導教員アンケート」が始まりました。アンケート用紙は、人社1号館3階322(ヨーロッパプログラム学生研究室)入り口脇のボックスの上にあります。提出期限は12月23日(金) 17時です。自分の興味に関係しそうな教員のところに相談に行ってみてください。


2022年10月28日

・2022年11月11日(金)15時から、「ヨーロッパ語圏文化プログラム 4年次学生卒論中間発表会」を開催します。場所は、人社1号館4階欧米合同研究室 I (422室)。16時40分頃終了予定です。3年生の人は、都合が付けば参加してください。


2022年9月26日

・2022年度秋季フランス語検定試験(準1・2・準2・3・4・5級):2022年11月20日(日)1次試験、2023年1月22日(日)2次試験。出願受付9月1日から、郵送は10月19日消印有効、インターネットは10月26日まで。詳細は、フランス語教育振興協会のサイトを参照。


2022年6月22日

・2022年度秋季フランス語検定試験:2022年11月20日(日)1次試験(予定)、9月上旬出願受付開始予定。詳細は、フランス語教育振興協会のサイトを参照。


2020年4月17日

・6月21日に予定されていた仏検は中止になりました。


2018年11月1日

・フランス・アンジェ西部カトリック大学附属語学センター「フランス語研修プログラム」の説明会は、都合により、11月5日(月)12時15分から45分までに変更されました。開催場所は変更ありません。


2018年10月11日

・フランス・アンジェ西部カトリック大学附属語学センター「フランス語研修プログラム」の説明会が、11月2日(金)12時15分から45分まで、人社1号館4階欧米合研IIで開かれます。興味がある人はぜひ参加してください。お昼を食べながら説明を聞いてください。


2018年10月11日

・フランス言語文化卒論中間発表会

 11月13日(火)

  10時30分〜10時50分:相川唯乃さん

  10時50分〜11時10分:木皿りなさん

  11時10分〜11時30分:ホッブス志穂さん

  11時30分〜11時50分:渡邊古都さん

 11月16日(金)

  13時10分〜13時30分:安藤美羽さん

  13時30分〜13時50分:栗原由芽さん

  13時50分〜14時10分:中村紘太朗くん

 場所はともに1号館4階欧米合研 I。


2018年9月5日

4年次学生の皆さんに。

 私の構造論演習の授業で、卒論までのタイムスケジュールとして「4年次7月末に、その時点での卒論題目の集約がある」とお知らせしましたが、今年度は、欧米コースの教務委員の体調不良により、まだ行っていません。今後も行われないかも知れませんが、もし行われる際には、掲示及びMLでお知らせします。

 なお、11月初旬には卒論中間発表会がありますので、それまでに発表の準備をしておいてください(後日、日程調整等のメールをお送りします)。


2017年11月7日

・11月10日(金)12時15分から「フランス・アンジェ研修プログラム説明会」、場所は1号館4階欧米合研 I。お昼を食べながら説明を聞いてください。

・12月8日(金)12時15分から「フランス・ボルドー留学プログラム説明会」、場所は1号館4階欧米合研 I。お昼を食べながら説明を聞いてください。


2017年11月6日

・フランス言語文化卒論中間発表会

 11月7日(火)13時00分〜14時00分、および11月14日(火)13時00分〜14時20分、場所はともに1号館4階欧米合研 I。授業が重なっていない人は原則参加。


2016年11月1日

・フランス言語文化卒論中間発表会

 11月11日(金)16時30分〜17時30分、および11月14日(月)16時30分〜17時10分、場所はともに1号館4階欧米合研 I。授業が重なっていない人は原則参加。


2016年11月1日

・11月4日(金)12時15分から「フランス・アンジェ研修プログラム説明会」、場所は1号館4階欧米合研 I。お昼を食べながら説明を聞いてください。

2016年9月3日

・折方先生の集中講義「フランス文化論講義Ⅰ」は9月13日から16日まで。教室はGB21で、15日の午後のみGC2大です。

2016年5月4日

・5月9日(月)16時45分から17時05分まで、「フランス交換留学・短期研修」のオリエンテーションが開催されます(16時30分から16時45分まで「岩手大学派遣プログラム概要説明」)。場所は学生センターB棟1階多目的室です。ボルドーの留学、アンジェの語学研修に関心のある人は、参加してください。

2016年3月18日

・平成28年4月から学部改組により、人社学部は「人間文化課程」と「地域政策課程」の2課程になります。しかし、平成27年度以前に入学した皆さんは、卒業するまで、「国際文化課程 欧米言語文化コース」所属の学生となります。学部改組についての説明会を4月初めに行う予定です。

2016年1月25日

 卒論口頭試問を受ける皆さんへ:当日は、卒論のコピーを必ず持参してください。自分が書いた内容をしっかり頭の中で整理しておいてくださいね。

2016年1月21日

4年生卒論口頭試問について

 2月15日(月)13時30分から14時:大庭さん

 2月15日(月)14時から14時30分:千葉亜利沙さん

 2月15日(月)15時から15時30分:木村さん

 2月15日(月)15時30分から16時:佐々木さん

 2月15日(月)16時30分から17時:川名さん

 2月17日(水)15時から15時30分:島澤さん

 2月17日(水)15時30分から16時:三好さん

 2月17日(水)16時から16時30分:泉山さん

 2月18日(木)14時30分から15時:千葉智美さん

 2月18日(木)15時から15時30分:阿部さん

 場所:いずれも1号館4階欧米合同研究室 II

 各自、10分前までに合研 I で待機していてください。

2016年1月14日

・DELF DALF/TCFのパンフレットが数部あります。希望者は申し出てください。

2016年1月8日

・今年度卒論を提出する皆さんへ

 学務課へのオリジナル提出(1月21日午後5時締め切り)に加えて、コピーを3部提出してもらいます。コピーはホッチキス止めでも結構です。1月20日夕方に、横井の研究室扉の箱にコピーカードを入れておきますので、1月22日(金)15時までに(厳守)欧米合研で3部コピーして、横井研究室扉の箱に入れておいてください。

 卒論の口頭試問は、2月15日から18日の間になる予定です。詳細は、後日MLでアンケートを取ります。

2016年1月5日

・「日本にいながらフランス留学 Séjournez en France au cœur de Tokyo! 」のチラシが少数あります。希望者は申し出てください。

・4年次学生の卒論口頭試問は2月中旬を予定しています。日程調整は近日中に行います。

・4年次学生の卒論の提出期限は、1月21日(木)17時、提出場所は、学生センター③番窓口です。

2015年11月19日

・2016年度春季仏検は6月19日(日)(予定)です。4月1日より出願受付。