このページはスタイルシートでレイアウトしていますので、スタイルシートに対応していないブラウザをお使いの場合は正確に表示されない可能性があります。

 

8つの専門領域カリキュラム特別研究テーマ卒業後の進路学内限定トップページ

環境科学課程8つの専門領域

環境経済論
「環境経済論」
環境問題が発生する経済的メカニズムに注目し、環境保全と経済発展を両立させるための理論や政策について検討します。
教授・笹 尾 俊 明
廃棄物やリサイクルの問題について、経済学的な手法を用いた研究を行っています。
↑ページ上部に戻る↑
環境政策論
「環境政策論」
環境問題を解決するための方針について、環境法や環境マネジメントなどの社会科学分野から学際的、総合的に考究します。
准教授・中 島 清 隆
持続可能性の環境政策に関する社会科学分野の学際・総合研究を行っています。一緒に学びあえる受講生を歓迎します。
↑ページ上部に戻る↑
環境文化論
「環境文化論」
自然と人間の関わりをめぐる文化・思想・倫理を考察します。古代から現代まで多様な思想の自然観・人間観が材料となります。
教授・開  龍 美
環境哲学、人間学を研究しています。じっくりと物事を考えたい諸君を歓迎します。
↑ページ上部に戻る↑
環境基礎化学
「環境化学」「環境基礎化学」
様々な生命を育んできた地球を脅かす環境問題。化学は,生命や環境問題を物質の変化から考える道筋を指し示してくれます。
准教授・寺 崎 正 紀
化粧品や医薬品といった身近な化学物質による水質汚染問題をテーマにしています。競争の激しい研究分野ですが、確かなスキルや思考を磨くにはうってつけです。
↑ページ上部に戻る↑
環境生物学
「環境陸水学」「植生科学」
生態系保全の鍵は生物多様性の維持と管理です。陸上や水域の動物・植物・微生物の生態を調査し、環境保全のための方策を考えます。
教授・竹 原 明 秀
様々な地域で植物や植物社会を調査し、生物多様性の維持や景観の形成を研究します。
↑ページ上部に戻る↑
システム物理学
「放射線環境論」「宇宙地球進化論」「環境基礎熱学」
地球や私たちの体も星のかけらから出来ています。物理はこのような、私たちや地球環境と宇宙とのつながりを教えてくれます。
教授・西 崎  滋
身の周りの放射線とその作用や原子力などの、エネルギー問題について学んでみませんか?

教授・花 見 仁 史
生命が現われた銀河がどのようにできてきたかを、様々な光で調べています。

准教授・石 垣 剛
光学や画像処理の技術を用いて宇宙や地球環境について調べる研究をします。
↑ページ上部に戻る↑
環境社会学
「環境社会学」
環境問題をめぐる社会的メカニズムと解決策を、現代社会の仕組みや人々の意識・行動のあり方等に注目し、総合的に研究します。
准教授・塚 本 善 弘
公共事業・途上国開発と公害、ごみ、景観保全、食・農、ボランティア等、多様な研究ができます。
↑ページ上部に戻る↑
数理科学
「数理社会科学」「数理環境科学」「環境情報論」
数理科学を通じて様様な現象を眺めることで、ものごとの内的なつながりを理解する力を養い、環境問題に挑みます。
教授・尾 臺 喜 孝
複数の人の、意思決定の影響を研究するのがゲーム理論です。環境問題にも役立ちます。

准教授・奈 良 光 紀
数理モデルを用いて、自然現象や物理現象の理論的解析を行っています。

准教授・川 崎 秀 二
ランダムさを持つシステムの確率的モデル化・解析には通常の関数の解析とは異なる面白さがあります。観測できるランダム標本データから、どうやってシステムを規定する原理を調べるのでしょうか?
↑ページ上部に戻る↑

TOPへ

最終更新日 2016/4/1